解決事例~後から相続放棄をしたくなった場合
相続放棄の期限は3か月です。
3か月過ぎてから相続放棄をすべきだったと気づいたとき、どうすればよいでしょうか。
実は、事案によっては、3か月を過ぎても放棄できる場合が相当数あります。
当事務所では、3か月の起算点をより細かく検証するなどの手法で放棄を実現してまいりました。
相続放棄はご自身でもできる手続ではありますが、期限途過の場合はハードルが高い場合もございますので、早めにご相談いただけると助かります。
亡くなった方にサラ金等から借金取立ての通知が来た場合など、まずはご連絡ください。
時には知恵を振り絞って放棄まで導くこともあります。